top of page

【導入事例】③教育施設でのご利用

更新日:2月13日

ご利用事例【社内の連絡ツール】

こんにちは。

TOKIDOKI GROUP 運営部です。

今回は当方が提供する次世代型SNS「TOKIDOKI」のご利用事例を紹介します。

今回の事例は「教育施設でのご利用」です。

教育施設でご利用いただくと、生徒や保護者とのやり取りがスムーズに行えます。

 

目次

 

●メリット●

まずは、当方の次世代型SNS「TOKIDOKI」をファンクラブとして導入した際のメリットを3つ紹介します。

①利用料金完全無料

当サービスのご利用はメールアドレスのみでご利用いただけるため、利用に関する料金は発生いたしません。(通信にかかる費用は利用者負担となります。)


②アプリ版があり誰でも利用しやすい

当サービスは、Web版(当サイト内)、Android向けアプリ(Google Playストア)、iOS向けアプリ(App Store)を提供している為、教職員、生徒さん、保護者の方がご自身の端末で簡単に利用することが可能です。

※学校内で使用する教育用タブレット・パソコンでの利用も可能です。


③すぐに導入可能

会員登録・グループ新規作成には審査がない為、利用登録後即日利用を開始することができます。

※アプリへのグループ掲示にはトラブル防止のため掲載審査があります。(審査終了まで最大24時間程度かかります。)

 

●ご利用事例●

・教職員と生徒間での利用(教育用タブレット・PC使用)

学校が生徒グループ(全校・クラスごと、等)を作成。

授業資料の配布落とし物などの連絡をすることが可能

アンケートを実施して情報を収集する事も可能

また、ダイレクトメッセージ機能で生徒一人一人に対応することが可能です。

・教職員(担任、等)と保護者間での利用

学校が保護者グループ(全校・クラスごと、等)を作成

連絡資料などをペーパーレスで配布することが可能で、生徒から保護者への渡し忘れも防げる

また、ダイレクトメッセージ機能で保護者一人一人に対応することが可能です。

・生徒と保護者間での利用(教育用タブレット・PC使用)

生徒と保護者のダイレクトメッセージを作成することで、休み時間などに生徒が保護者と連絡することができる(忘れ物、等)

 

●ご利用開始までの手順●

①サイト内チャットよりカスタマーサポートまでご連絡ください。

※利用方法・利用者メールアドレスの収集方法、等についてご相談いたします。

②グループページ(クラスページ、等)を作成

③利用開始

 

●お問い合わせ先●

お問い合わせ・ご相談はお気軽にサイト内チャットよりカスタマーサポート(運営)までご連絡ください。

TOKIDOKI GROUP

Copyright ©2021-2025 by TOKIDOKI GROUP

All rights reserved.

bottom of page